『天地人』第38回「ふたつの関ヶ原」

NO IMAGE

 大河ドラマの『天地人』はまだまだ続きますが、当ブログでは今回が最終回になります。なんとか完走できればよかったのですが、諸般の事情もありまして24日をもって更新をいったん休止することになりました。今後は自分のブログで続けてもよいですが、競馬予想もあるし何だか慌しくって……。
 冒頭では「関ヶ原」と出て何も解説もなく、いきなりオープンニングに入ってしまいましたね。いったい何ざんしょ?
 タイトルではふたつの関ヶ原として、関ヶ原の本戦と長谷堂合戦の二元中継を行いましたが、九州や他の戦いはまったく無視されてしまいました。黒田官兵衛さん可哀相。で、もって小田原落城後、姿をくらましていた遠山康光がなんと家康の配下として三度復活。この脚本家、よほど康光に思い入れがあるようですね。まぁ、それはともかく、今回の関ヶ原合戦は史実を嫌ったのか独自の展開がみらましたが、どうもしっくり来ないような内容でした。大谷吉継もどうも戦いにおける緊張感がみられませんし……。本戦での一番のメインは小早川秀秋の去就です。上杉を尊敬しているキャラで最初から西軍についているような感じで、三成との確執がみられない。大谷吉継も裏切りを予測していない。でもって戦場において「戦いはいやじゃ、どちらとも戦いたくない」などという平和主義に走っている。まさか三成が小早川の陣のある松尾山上まで登ってくるとはご苦労様です。三成はこの時点で「関白になってもらう」という条件を出し、「関白」という言葉に秀次が粛清された時のことがフィードバックしてしまう。家康からの鉄砲威嚇もありましたが、どちらに属するということもいわずに山を降りてしまう。
 で、錯乱して大谷隊の横を通るつもりが戦闘になってしまったとでもいうんでしょうか。ひどいストーリー仕立てでした。
 結局、三成は敗走し、佐和山城に戻ろうとしますが、すでに落城。そこにすでに年代的にはおばさんになっているはずの初音登場。三成を救い洞窟に匿いますが、あなたのキャラならそのまま家康に売り飛ばしたほうがおもしろいんじゃないの?
 一方の兼続のほうは敗戦だったこと強調したくないためか、最上勢の奮戦の様子はまったくスルーされ、明日は総攻撃というところで本戦での敗報をきく。で、兼続が殿(しんがり)を引き受け、最上軍に突進するところで次回に続きます。あーあ、結局みんなが期待していた前田慶次は出てきませんでしたね。せめてちょい役でも出してくれればよかったのに、役者が最後まで決まらなかったんでしょうか? それとも慶次が出ると兼続が引き立たなくなるために出さなかったんでしょうか。『上杉将士書上』によれば、兼続が敗戦の責任をとって自害しようとするところを、慶次が止めるんですがね。
 史跡紀行では本戦の岐阜県関ヶ原町はスルーされ、山形市の最上義光(よしあき)像や山形城跡、専称寺、長谷堂城跡などが紹介されました。長谷堂城跡は昨年10月に訪問しましたが、山形城のほうは未訪のままです。最後は小関氏撮影の最上義光像とJR山形駅のスタンプで締めくくります。
mogamiyosiakizo.jpg yamagataekistamp.jpg
 はい、第38回をもちまして力尽きちゃいましたが、あと残り9回のドラマは最後まで観ようと思います。でも、義務感という緊張の糸が切れて見忘れちゃったりして……。なお、これまでのバックナンバーはこちらのカテゴリーから見ることができます。最後ですが、当社で制作した下記の本は大河ドラマ『天地人』の副読本となるので、まだ購入していない方は来年絶版になる前にぜひ購入しておくことをおすすめします。それではみなさんごぎげんよう~。

tenchijin.jpg 『天地人 直江兼続』

(メディアボーイ) B5版 144P 1600円
2008年11月発行。12月2刷。直江兼続の生涯をつづったダイジェストはじめ、五大合戦戦記ドキュメント、政治面でみた兼続像、兼続ゆかりの南魚沼・上越・与板・会津若松・米沢の紹介、さらに資料編では上杉氏の版図変遷・関連史跡・人物事典・略年表・略系図など従来の構成から一新させました。巻末特集には肖像と甲冑選、スタンプコレクションなどをもうけています。まさに兼続のすべてを徹底検証した充実の一冊。代表の森田芳夫氏も寄稿しています。

→詳細ページへ

購入

投稿者:管理人
【人気blogランキングへ】