『風林火山』第10回「晴信謀反」

NO IMAGE

またまた遅れてしまいまして申し訳ありません。13日の明け方にようやく観ました。寝るのを惜しんで……。ああ、早くタイムリーで観られるような生活に戻りたい。
今回も勘助ほとんど出番がありません。前回で晴信に情けをかけられたのが屈辱のようで、古寺にこもって酒びたりとグレています。若い内野勘助だからサマになりますが、史実の老人勘助では目も当てられません。一方、信虎と晴信の対立は激化し、ともに駿河に追放しようと今川義元のもとに使者を送ります。晴信の側近、板垣は飯富昌虎・甘利虎泰にも晴信に加担することをすすめますが、甘利の「あまりにも無常」というセリフはオヤジギャグだったのでしょうか?
天文10年(1541)、武田信虎は諏訪氏、北信濃の村上義清と組んで真田郷の海野一族を攻めます。幸隆が敗れて上野(群馬県)へ落ち延びるときになって勘助登場。すでに幸隆には源太郎という子がいますが、これは時代設定からいっても昌幸でなく、信綱です。昌幸はまだ生まれていません。幸隆が世話になる長野業正、中央舞台からはずれているので知名度はイマイチですが、光栄の「信長の野望嵐世記」では信長よりも能力数値が高く設定されています。これは弘治3年(1557)に武田信玄が6度にわたって上野に侵攻したけど業正に撃退されている史実があり、結局、信玄も業正存命中は攻略できなかったからです。もちろんこの頃、幸隆は業正のもとを離れて信玄に属していますが、この長野業正をクローズアップしてくれるとドラマ的にはもっとおもしろくなると思います。
そして今川義元は大原雪斎の進言で晴信に加担することを決意。ここで信虎を迎える使者として勘助に白羽の矢が立つわけです。
史跡紀行では、なぜか今回の物語とは関係のない山梨県韮崎市の宗泉院と武田勝頼の新府城跡を紹介していました。宗泉院は勘助の供養塔といわれる石祠がある寺ですが、アクセスが大変。山の中腹にあり、クルマで行ったのですが果てしなく山道を通りました。クルマで行ってもかなり時間がかかったことを実感させられるわけですから、バス停で降りて歩くと30分以上はかかります。このドラマがなければ無縁の地だったでしょう。ということで今回は宗泉院方面へ行くバスが出る韮崎駅のスタンプを紹介します。
nirasakistamp.jpg
韮崎駅は八王子支社印の「瑞牆山と増富温泉」のスタンプがあったのですが、摩滅か盗難か何かで現在はありません。古いキャンペーンの「しんせんやまなし」のミニスタンプだけが保管されています。かなり状態も悪いのですが、スタンプの平和観音は駅裏手の観音山に建つ高さ18.3mの像で、駅ホームからでも観音様を見ることができます。なお、武田勝頼の新府城跡は韮崎よりも隣の無人駅・新府が最寄です(徒歩15分)。
投稿者:管理人
人気blogランキングへ
※旅じゃBLOGでは会員からの投稿およびそれ以外の読者からのご意見・質問をお待ちしています。デジカメ写真の投稿も大歓迎です。(文字量は400~800Wが目安ですが基本的に自由です。たくさん書いていただいた場合は、複数日に分けることもできますので。おもしろ・びっくり写真などに簡単なネームだけでも全然OKです)。会員の方は直接書き込めるようにシステムを構築中ですが、なにぶんまだWEBコンテンツ技術が追いつきませんので、当分の間は管理人までメールで投稿お願いします。(宛先は必ず明記してください。迷惑行為防止のため、コメントとトラックバックをいったん保留後公開いたします)